2016年9月27日火曜日

祭の後

思えば、推しメンの生誕祭に入るのはこれが初めてのことだ。
推しメンの生誕祭より推しメンの卒業公演の方を早く経験したというのは皮肉な話だが、
日曜開催で関東や他の地方からも多くのはるたん推しの同志が駆けつけ、
どちらを向いてもピンクだらけの錚々たる顔ぶれが出揃った。
私などはるたん推しとしてのキャリアは全くもって浅い方だが、
そんなことは関係ないと生誕委員の中でも責任のある仕事を任せて頂き、
いつ以来か、もしかすると初めてかもしれない、
一つの行事の成功に向けて取り組む一体感や感動を味わうことができた。

まあ、責任のある仕事と言っても、私などは大したことはしていない。
それでも、はるたんは生誕委員のみならず、ファン一人一人の思いを全て汲み取って、
笑顔で17歳の抱負を語ってくれた。
私は中3の終わり頃からのはるたんしか知らない。
しかしこの1年半ほどだけ見ても、彼女が見違えるほどに成長したのは疑いようのない事実だ。

生誕祭についてのメールとG+の内容は共通している部分も多かったが、
私はメールにだけ書いてあった「思い」の部分がとても嬉しかった。
要約すると概ねこんなことが書いてあった。

「1年間、悔しかったことは確かにたくさんあった」
「それについて話そうかとも思っていた」
「でも、その場では自然と悔しかったことは忘れていた」
「きっと嬉しかったことの方が大きかったから、かもしれない」

涙涙の生誕祭が悪いとは言わない。
しかし、私ははるたんの笑顔を見るために応援しているのだ。
だから、16歳の1年間を笑顔で総括してくれたことは、
どんな感謝の言葉にも勝る、ファンに対する最大のご褒美だと私は思う。

はるたんのG+へのコメントで引用したドラゴンボールの台詞、
亀仙人が弟子入りした悟空とクリリンに対して言った言葉をここでも紹介する。

武道を習得するのは ケンカに勝つためではなく
ギャルに「あらん❤︎ あなた とっても強いのね〜ウッフーン」と いわれるためでもない!
武道を学ぶことによって心身ともに健康となり それによって生まれた余裕で
人生をおもしろおかしく はりきって 過してしまおうというものじゃ!

はるたんにとっては、劇場公演が武道の代わりになるものだ。
劇場に立ち続けることが芸能界において何の役に立つのかという意見もある。
しかし、劇場公演で得られるものとは、そんな目先の指標で量れるものではない。
劇場公演で培ったスキルを直接何かの役に立てるのではなく、
劇場公演を通じて鍛え上げた心と身体を、人生のあらゆる場面で生かしていく。
そんな感覚を身に着けてきたからこそ、はるたんの活躍が目立ち始めたのではないかと思う。


17歳、上野遥には無限の未来が待ち受けている。
その未来を少しでも明るいものにするために。
我々もまた、再スタートである。

2016年9月23日金曜日

関東より少し暑い薄曇りの名古屋は、しかしどこか我々を歓迎しているようである。
誕生日を迎えて間もないメンバーが多く、
いつにない盛況ぶりの握手会場の雰囲気がそんな風に感じさせる。

無論、我らが推しメンであるはるたんもその一人である。
はるたん推しが多数集まったこの日の握手会は、同志の結束を高める絶好の機会となった。
土用の丑の日且つ土曜夜だったせいで前回食べ損ねたひつまぶしを囲みつつ、
立ちっぱなしの身体に染み入るビールで乾杯などしていたのだが、
まあそれはそれで楽しい思い出として、今回もメンバー毎の備忘録を記しておきたい。

◆2部 駒田京伽

向こうから何も話を振られなければ必殺のハロウィン公演の話をするつもりでいたのだが、
この日は買ったはいいものの、
暑すぎてこれまで着る機会のなかったピンクのスカジャンを着ていたので、
絶対そこに突っ込まれるだろうと予想していた。
案の定「すごいピンクだねー、はるたん推し?」と話を振られたので、
「家からこの格好で新幹線に乗って来たよ」と用意しておいた答えを返すことができた。
太陽が隠れていたおかげか、この日のぴーちゃんはやたらと元気で可愛かった。

◆昼の部 岩花詩乃

(2枚)
詩乃ちゃんにもピンクいじりをされたので、そんなことについて何往復かやりとり。
はるたん推しなのは一目瞭然なのだが、この後のスペシャルステージについて、
「遥もいるから見に来てね」と営業トークを受けた。
気になってスペシャルステージ入口にいるスタッフの手元を見てみると、
どうやら入場者数をカウントしているっぽい動きをしていた。
こうした無料イベントも何らかの指標として使われたりするんだろうか。恐ろしい世界だ。

(2枚)
読者の皆様はもう755はアップデートしただろうか。
私はアップデートしてしばらく755が使い物にならなくなってしまったので、
そのことについてヘビーユーザーである詩乃ちゃんに警鐘を鳴らしたのだが、
既に危険を察知してアップデートを見合わせていたようである。流石だ。

◆3部 渕上舞

「ハッピーバースデー」と一言言うと、そこからは舞ちゃんが全部話の筋道をつける形で、
20歳になってからは時の流れが早いという、私にとっては既に懐かしいような話をした。
しぇからしかのMVで舞ちゃんが放っているジャンピング式右ストレートには、
実はスーパーマンパンチというちゃんとした名前があって…などという、
アホ極まりない話をしようとしていた自分のセンスのなさに、
ただただ恥じ入ってしまった次第である。
舞ちゃんレーンには何も考えずに突っ込んだ方がよさそうだ。

◆4部 岡本尚子

(2枚)
以前なおぽんがサクラ大戦の話をしていたので、どれくらい詳しいのか聞いてみた。
現段階ではお姉様の影響で少し齧っている程度らしいのだが、
「おすすめがあったら教えて」なんて言われてしまったので、
もちろん私は原作ゲームの2と3をおすすめしておいた。
特に2のエンディングテーマである「夢のつづき」は、
間違いなくなおぽんの声質にぴったりであろう名曲である。

(3枚)
なおぽん推しのK氏という知人がいて、彼とは九州に引っ越してから知り合ったのだが、
話していくうちに地元が同じ神奈川であるばかりか、なんと高校の後輩であることが発覚した。
7学年も下なので当然在学中は顔を合わせる機会はなかったが、
私の出身校は幼稚部からあるマンモス校で、彼は小学校から通っていたので、
私が高校生の頃に同じ敷地内に通っていたことは間違いない。
私は大学よりも高校に帰属意識を感じていて、
高校の後輩に出会ったら親切にしようと決めているので、
そんな偶然があった話をした後、
「可愛い後輩だから、これからもよろしくね」と援護射撃しておいた。
K氏には今度ひらおの天ぷらでも奢ってもらわねばなるまい。

(3枚)
ドキュメンタリーの構成としてなおぽんを取り上げる構想があったことは、
指原監督が自ら述べている。
「カットされたところも見たかったな」という話をした後、その頃の思い出話になった。
私はエンドロール中に映っている、なおぽんが観覧しに行った座長公演を見に行っていた。
あのときは近くにいたファンが急に「今日のアンコールはなおぽんお願いします!」と振り、
なおぽんは驚きながらも、ちょうど折り返しの公演だったことを織り交ぜ、
立派な口上を披露してみせた。
翌日に梅と二人で助っ人出演したシアター公演も見に行っていた。
来笑と舞ちゃんにいじられてタジタジのユニット明けMCは今でも鮮明に覚えている。
なおぽんとはこの日一番自然に話すことができたので、是非また行きたいと思う。

◆5部 上野遥

(2枚)
まず誕生日のお祝いをした後、珍しく着ていた黒いトップスについて言及してみた。
私も普段黒とピンクのTシャツを着ることが多いのだが、
この日はスカジャンの下に黒地にピンク文字のドルフ・ジグラーTシャツを着ており、
それがいつも着ているピンク地に黒文字のTシャツの色を反転したものだと説明すると、
「本当だ、色違いだ~!」と驚いていた。
ピンクを取り入れたTシャツをたくさん出してくれているドルフには感謝しなければいけない。

(3枚)
はるたんはまだドキュメンタリーの本編以外は見られていないそうなので、
愛ちゃんのロングインタビューを猛烈におすすめしておいた。
はるたんのみならず、HKTのメンバーは全員見ておくべき名インタビューである。
私はいつでも見られるように動画を圧縮してiPhoneに入れたのだが、
それがどれだけ大変なことなのかはいまいちはるたんには伝わらなかった。

(27枚)
はるたん推しの同志とレーン前で話し込んでいたら、
いつの間にか受付終了時間が迫ってしまい、
こんな枚数のまとめ出しになってしまった。
サイン会のときにループに失敗してまとめた23枚を超える、過去最高枚数である。
自信がなかったので「時間配分を間違えた」と素直に白状し、自分の話を少しと、
はるたん推しになったきっかけの話、地震の話などをした。
アイドルの握手会というイメージからはかけ離れた落ち着いた会話だったが、
私はこれくらいの雰囲気で話すのが好きなので、とてもいい温度感だったと思う。
後ろに並んでいた同志から「長話だったね」とからかわれてしまったが、
4分半喋り続けて全く事故らなかったのは自信がついた。
これで次からもまとめ出しは怖くない。



結局県民ホールでの発表については触れなかったが、
結果的にはそれで正解だったと思っている。
はるたん自身もご機嫌で、自然と楽しい方向の話になったのはいい傾向だ。
スペシャルステージでは我々はるたんファンをいじる余裕もあったり、
総選挙の際にも言っていた、ファンとの関係性を大切にしようという姿勢がよく伺える。
明後日に迫った生誕祭を何が何でも盛り上げようと決意した一日だった。

2016年9月19日月曜日

16の夜

自分が17歳になった日のことは、最早記憶にない。
何をやりたいか、何になりたいかなどということは全く考えもせずに、
ただただ日々を楽して生きていたように思う。
そしてそれは今になっても基本的に変わることはなく、
5年先、10年先の未来のことすら想像もつかない。
ただ、一人前の社会人として出世して、家庭を持ち、子供を育て…といったような、
一般的に想像される形の幸せを掴んでいる可能性は低いだろうなと、それだけはわかる。
どこでそうなったのかはわからないが、私は人として大事な何かが欠けているからだ。

と、いけない。こんな暗い話をするつもりではなかった。
どうしてもステージで輝く若い力を日常的に目の当たりにしていると、
如何に自分が惨めな人間かということを考えてしまう。
まあ、そんな人間だからこそ、自分の代わりに輝いてくれるアイドルを応援したくなるのだ。

さて、はるたん17歳のお祝いにはまだ3時間半ほど早い。
今日は先日参加した、神奈川県民ホールでのコンサートの感想を少しだけ。

明治座での現場デビューから約1年半ほど経つが、
実はHKT以外が出演するコンサートに参加するのは今回が初めてである。
コールの仕方がわからないメンバーがほとんどだったので、
地蔵と化してしまうのではないかと自分で自分を心配していたのだが、
とりあえずめちゃくちゃなコールでも盛り上がらざるを得ないような凄まじい熱気だった。
それもそのはず、各グループがこれ!という曲を入れ替わり立ち替わりぶち込んでくるので、
観客としてみれば休む暇もない壮絶なセットリストなのだ。
例えるならば、JAM Projectの曲の全員分のパートを一人で歌うようなものである。
おかげでペンライトを振りすぎた右腕は翌日激烈な筋肉痛に襲われた。

はるたんはなかなかいいポジションで、全グループ混成ブロックにも参加していた。
はるたんの孤独なランナーなど、おそらく他ではもう見られないだろう。
HKTはほとんど上手側に集まっていたので、
私がいた最下手側のブロックからは見えづらかったのが惜しかったが、
NMBやNGTの普段SNSなどでしか見ることがないメンバーを間近で見ることもできたし、
全体的にきわめて満足度の高い内容だった。

そんなわけで、本編終了までは非常に楽しいコンサートだったのだが、
アンコール明けに冷や水をぶっかけられるような発表があったおかげで、
最後の3曲は全く元気がなくなってしまった。
まあ、冷静に考えてみればあれはあれで得るところもあったので、前向きに捉えるしかない。



写真は16歳になったばかりの頃のもの。
考えてみれば、私が初めてはるたんを生で見たのは、16歳になった翌日の夜公演だった。
随分と昔のことのようだが、あれからまだ1年しか経っていないとは驚きだ。

はるたんとしては「勝負の時期」がやや長引いて続いてしまっている感覚があると思うが、
1年前から比べてみれば、それまでの3年間を凌駕するのではないかというくらい、
この1年間で目覚ましく進歩しているのは、紛うことなき事実である。
どうか自分に自信を持って、充実した17歳を過ごしてほしい。
そのための協力は、もちろん全身全霊でするつもりだ。

2016年9月6日火曜日

9 days in Kyushu

あまり更新をサボっていると飽きたと思われてしまいそうなので、
そろそろ先週まで九州に行っていた間のことを書いておこうと思う。
しかし困ったもので、公演というのは何度も入ると改めて言うまでもない感想しか出てこない。
もちろん何度見ても感動するのだが、
終わった後に知り合い同士ひたすら「楽しかったですね~」とだけ言い合っていたあたり、
おそらくみんなそんなもんなのだろう。

ちなみに、私が見たのは8月24日のシアター公演と、8月31日、9月1日の恋愛中公演である。
本当は30日に神奈川に帰るつもりだったのだが、
ちょうど台風が来ていたため少し予定を遅らせ、
その分の公演にも申し込んでみたら都合よく当選した次第である。
一般枠で2日連続当選するなど初めてのことだったので驚いた。
ひとまずは、まだ元気に働いていた頃以来となる劇場公演に感じたことを記しておきたい。

◆立ち見戦士

西鉄ホールの立ち見席が決して悪くないどころか下手な座席よりも近いことは知っていたが、
これまでの2回で抽選に恵まれていたおかげで、立ち見には縁がなかった。
8月24日は微妙な線の19巡で入場したのだが、
空席はどこも立ち見よりは遠そうだったので、思い切って下手側の立ち見を選択してみた。
これが思ったよりもずっとステージからの距離が近く、
最終巡近くなると立ち見が埋まってしまって空席に座らされるという話もよく理解できる。
曲中のレスにはあまり拘る方ではないのだが、特にはるっぴさんやじーななど、
そんなに端っこばかり見ていて大丈夫かと思うくらい、
こちらにあれやこれやとリアクションを投げかけてくる。
満足度で言えば、博多座の花道横と同じくらいはあったと言っていい。
今後も15巡以降くらいになったら自ら立ち見を選択しようと思う。若いんだし。

◆紗英ちゃんの実力

TⅡで一番好きなメンバーは誰かと問われれば私は迷うことなく栗原紗英と答えるのだが、
8月31日の紗英ちゃんは目の前に来ることが多かったのも相まって、
はるたんを見ていた時間と同じくらいの時間紗英ちゃんを見ていたと思う。
恋愛中公演に関しては、紗英ちゃんは完全にセットリストを自分のものにしており、
曲に合わせて強いて「表現」するのではなく、
曲の方を紗英ちゃんのために当て書きしたようにさえ思える。
この日は、はるたんが出ている公演のアンケートで初めてはるたん以外をMVPに選んだ。
それほどまでに栗原紗英の存在感が強大だった。

◆ロッシーニ・クレッシェンド

「セビリアの理髪師」「ウィリアム・テル」で有名なジョアキーノ・ロッシーニは、
曲の中で短いフレーズを繰り返しながら徐々に音量を増していく技法を多用し、
その特徴的なクレッシェンドは「ロッシーニ・クレッシェンド」と呼ばれている。
純愛のクレッシェンドは恋愛中公演のユニット曲の中で一番好きな曲だが、
ポピュラー音楽において音量の差でクレッシェンドを表現するのは非常に困難である。
この曲のラスサビでは最後の4小節が2回繰り返されるが、
それによって増大するのは音量でも振りの大きさでもなく、聴き手の気持ちの盛り上がりだ。
曲の構成自体は平坦なのだが、振り付けと大サビの使い方が非常に巧みで、
これぞアイドルソングの真骨頂だと唸るばかりである。
そんな曲に他でもない推しメンがユニット初挑戦とあっては、
その機会に立ち会えた幸運に感謝するほかない。
いつも何かしらに感動している気はするが、9月1日もしっかりと感動の涙を流してしまった。



7月頭には春が来るまでを見たので、
私が恋愛中公演に入る度にはるたんは違うポジションで出演している。
しかもその他に二つもポジションを覚えて、
既に恋愛中公演のユニットを制覇してしまったというのだから驚きだ。
それが得意分野であるということは、
はるたん推しとしては心得の1行目に書いておくべき当然の事実であるが、
ここまで怒涛のハイペースで、しかも完璧に仕上げられてしまうと、
流石に認識を更新しなければなるまい。
最早「得意分野」の域を逸脱した、他の誰にも成し得ない超越的特技である。

8月30日から始まった6日連続8公演は、
はるたん自身も「挑戦」という意識を持っていたことだが、
この挑戦は見事に実を結んだと言っていいだろう。
HKTというグループに上野遥の存在感を示した、そんな期間だった。